お知らせ

【 2月ランチカレンダー&営業日案内です 】
【 2月ランチカレンダー&営業日案内です 】 2月のランチカレンダー&営業日のご案内です。 23日(祝・木)は営業日となっております。 なかなか平日にお越しになれない皆様、ぜひいかがでしょう。 鳥旬・かがり火 住所 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目10−17 赤坂三星ビル2F 最寄駅 溜池山王駅 / 赤坂駅 アクセス 溜池山王駅11番出口から徒歩1分 赤坂駅 徒歩 5分 営業時間 月~金 ランチ 11:30~14:00(L.O.13:30) ディナー 17:30~23:30(L.O.23:00) ※社会情勢により、営業時間、営業内容の変更がございますことをご了承ください。 詳細は店舗へお問い合わせください。 定休日 土・日 当店Facebookはこちら http://bit.ly/1U6oJw6

【 かがり火のつくね 】
【 かがり火のつくね 】 かがり火のつくねは様々な挽き方をした鶏肉を合わせます。 この時期は気温が低いのでタネもダレずに合わせることができますが、成形の際に手の温かさでタネがダレないようにするのに気を使います。 なぜなら。。炭火で焼いた後の肉汁と、まとまりつつもほどけるようなつくねのバランスを最高のタイミングで召し上がっていただきたいので。 ここは譲れませんよ。(珍しく厳しい感じで) つなぎなし、調味料ももちろん入れておらず、100%お肉のみのつくねです。 オーダーいただいてから焼き上げます。 オープンキッチンなのでぜひご覧になってください。 『もう一度食べたいな。。』を目指しています。 ぜひおひとつどうぞ。 ディナーは17:30より🐓 [Kagaribi’s TSUKUNE ] KAGARI TSUKUNE combines various types of ground chicken. You should to balance the juices from the charcoal grill with the cohesive yet…

【 ささみの串打ちとか。。 】
【 ささみの串打ちとか。。 】 さて、本日1月26日(木)ランチの日です! さっむい日が続きますが、濃い出汁のお味噌汁と一緒にぜひどうぞ! よく、ささみとむね肉とどんなふうに違うんですか?っていう質問を受けることがあります。 かがり火ではお肉のカットから、串打ちまでいろいろと異なる点が多くあるんですが。。 ささみとむね肉を比べるとささみのほうが柔らかいですねぇ。 そして、むね肉は丸めて串打ちするのに対し、ささみは丸めません! (これなかなかイメージむずかしいですよね、ちょっとお待ちくださいね) もう一つ! むね肉には、一口目にあたる部分に生姜醤油をちょこんと乗せています。 と、あくまでかがり火ではの話になりますが、ささみの串打ち見ていってください。 そして召し上がってみて下さい:) ディナーは17:30より🐓 [Sasami skewers… ] Today is lunch day! It’s a cold day ahead, so please enjoy our miso soup with thick broth! We…

【 蒸し鶏は奥が深い。。。】
【 蒸し鶏は奥が深い。。。】 メニューリストには載っていませんが、店主が定期的に掘り下げていって、いきつくところまでいった『蒸し鶏』あります。 こちら。 最近、むね肉が脚光を浴びていますが、 店主はむね肉一筋です。 しっとりとした唐揚げはむね肉が好み。 もちろん蒸し鶏も。。 蒸し鶏、味が淡泊ですが繊維が感じれますし ほぐしても美味、スライスしたり、などなど。。 もうむね肉の可能性、無限大です! さて、そんなむね肉、表面にうっすらとスパイスを振り、 低温調理でじっくり火を入れました。 そのままでももちろん、自家製のごまだれとほうれん草のおひたしを添えていますのでお好みで。 しっとり。。しすぎといっても過言ではない(と、思います) こんなしっとりした、みずみずしすぎる蒸し鶏があるとは!!! と、思いたい方、是非店主・スタッフまでお声がけください。 ディナーは17:30より🐓 { Steamed chicken is a very profound dish…] . Although it is not on the menu…

【 1/19-20 前菜のご案内 】
【 前菜のご案内 】 コースには前菜盛り合わせがセットになっています。 本日は、その前菜の盛り合わせのご案内。 食べることって、毎日のことだけどちょっと探検したいですよね。 今までに出会ったことのない味やおいしさ、食材、食感など。。 そういう五感で楽しんでいただきたいお食事を目指しています。 ですので、いつもいらして下さるお客様も十分に楽しめるように またとない食材の組み合わせでお出ししています。 1/9-20のコースでお出ししている前菜はこちらです。 ● 酢締めむね肉の握り: 新鮮な酢締めしたむね肉に合うシャリと合わせて握りにしました。 ほどよい繊維質のむね肉を十分に感じれます。 ● ごぼうのごまびたし 驚くほど柔らかく仕上げたごぼうに、ごまの風味をまとわせました。 だしがたっぷりしみ込んだごぼう、ぜひどうぞ。 ● 自家製パテ ごろごろとした鶏肉の食感と様々なハーブを混ぜ込んだ自家製パテ。 一緒に合わせたのは、セロリラブのソースです。 ● 近江こんにゃくとホタルイカの酢味噌がけ 近江(滋賀県)地方の伝統食材、近江こんにゃく。 このきれいな天然の色と、しっとりきめ細やかな食感が特徴です。 ホタルイカと酢味噌でさっぱりとお召し上がりください。 ● ほうれん草のおひたし 冬の野菜、ほうれん草を色鮮やかにお出汁をたっぷり含ませました。 ● ポテトサラダ、自家製そぼろトッピング 単品でも人気の一品、滑らかな舌触りと自家製そぼろの甘辛いトッピングの組み合わせはたくさんのファンがいる一品です。 ● 車麩の含め煮 一口目にジュワっと広がるお出汁の味と柔らかく炊いた車麩はほっと一息つける味です。 それぞれに作家さんの器に盛り付けてお出ししています。 この器もとてもユニークでまたとない一品ばかりです。 味わい深く、食材にもすっとなじんでくれる器です。…